グアンタナモ、僕達が見た真実
不都合な真実を観た後に移動して2作目観賞。本日封切の映画グアンタナモ、僕達が見た真実。
日々のsnapshot。嗚呼Gentooと同じだね。
不都合な真実を観た後に移動して2作目観賞。本日封切の映画グアンタナモ、僕達が見た真実。
at
1/28/2007 01:54:00 AM
0
comments
Labels: 映画
ゴア元大統領候補が説く地球の危機のドキュメンタリー「不都合な真実」を観てきた。
at
1/28/2007 01:25:00 AM
0
comments
Labels: 映画
結構前からあるみたいだが、自分はつい最近知った。 http://www.flashearth.com/ いわゆる地図サービス。地図を見られるだけなら目新しい部分はないのだが、Flash Earthの凄いところは非常に快適なこと。 試せばわかるが、Google Earthとまではいかないまでも、それに近い快適さ。全画面表示なのと、拡大・縮小時も待ち時間が少ないのがその理由でしょうな。ブラウザ(+flash)だけでここまでできるか、と関心。回転もできるよ。 もうひとつの特徴として、Google MapsやMicrosoft Virtual Earthなど複数のサービスの比較ができること。なかなか面白い。東京だとGoogle, Microsoft, Askぐらいしかまともに見られませんが。 一度お試しあれ。
帯の「書店員さん、大絶賛」に惹かれて買ってみた。
at
1/22/2007 12:51:00 AM
0
comments
Labels: 本
ハセガワ ミヤコのライブを観に江古田マーキーに行ってきた。 ハセガワ ミヤコのライブは初めてだったのだが、ちょっと驚いた。
at
1/21/2007 11:54:00 PM
0
comments
Labels: live
森博嗣の最新作。ミステリーとは名ばかりのキャラ萌え小説。
at
1/21/2007 02:06:00 AM
0
comments
Labels: 本
映画はしご。マリー・アントワネットを観た映画館でディパーテッド。ハードスケジュールですね。ちなみに場所はユナイテッド・シネマ豊洲で。 ディパーテッドはインファナル・アフェアのリメイクなのですが...うーん、リメイク失敗だな。 大筋はインファナル・アフェアと同じ。結末はちょっと異なる。 インファナル・アフェアから、続編への布石と人間の心の葛藤が省かれてる。特にマット・デイモン(警察に侵入した方)の心の葛藤が省かれているのは致命的。そのせいで終盤の展開は理解できないかもしれない。嗚呼勿体ないよ。 どうしてもインファナル・アフェアと比べてしまうので、悪い点ばかりが目についてしまう。インファナル・アフェアを観てなければ、そこそこ良い映画だとは思いますよ。 インファナル・アフェアは是非観ましょうね。DVDも出てますので。
at
1/21/2007 01:21:00 AM
0
comments
Labels: 映画
はい、注目の1/20公開の映画1発目はマリー・アントワネット。 解説が殆んどなく、淡々と進行する映画だった。 マリー・アントワネットについて知らなければ、何が起きているのかわからず全然面白くない映画だろう。 この映画を観るなら、是非Wikipediaで事前に情報を仕入れるべし。 話はフランス革命でヴェルサイユ宮殿を追い出されるところまでです。処刑ははありませんのでご安心ください。
at
1/21/2007 12:54:00 AM
0
comments
Labels: 映画
ITProにGentooのインストール手順紹介記事が。 スクリーンショット付きのインストールガイドってのはわかりやすくて良いと思う。ただ、説明が少ないのでちょっと味気ない。 Gentoo側の課題として、インストーラーが日本語対応になるとより良いかもしれない。インストーラーはPythonで書かれてるので、pygettextあたりでL10Nに対応したらいいなじゃないかなぁと思うんですが。 提供元が米Gentoo Technologies社になってるが、正しくはGentoo Foundationだと思う。間違ってるよって指摘するかな。
at
1/20/2007 12:51:00 AM
0
comments
Labels: gentoo
映画を観た後でMelting Soulのライブを観に。場所は渋谷の青い部屋。 いやぁ最高ですよMelting Soul。今自分が好きなアーティストNo.1がMelting Soulです。これ間違いない。曲、歌詞、歌唱力、キャラクター、どれも良いよ。みんな聴け! みんなCD買えよ。iTunesでも買えるよ。せめて試聴しろよ。オフィシャルサイトでもいくつか試聴できるんで。
at
1/15/2007 12:59:00 AM
0
comments
Labels: live, melting soul
1/13公開の映画ラッキーナンバー7。歌舞伎町で観たからかほぼ満席状態。これ話題作なんですか? 序盤いきなり脈絡のないシーンがいくつか続き、徐々に各シーンが繋がっていくクライム・サスペンス。 話の展開は面白いし、うまくできてる。惜しむらくはルーシー・リューが微妙ってところだけだ。 R-15なので金曜ロードショーには絶対来ません。ぜひ映画館で。 いきなり映画を観るよりは、事前にオフィシャルページである程度ストーリーを把握しておいたほうが良いだろう。
at
1/15/2007 12:35:00 AM
0
comments
Labels: 映画
本日公開初日の映画パイルドライバーを観に渋谷へ。邦画。 序盤がチープ。中途半端なラップでミュージカル風味。いらねー。 あとCG処理がイマイチだ。CGは使わない方が良かったと思う。 中盤以降はまぁまぁ良かったんじゃなかろうか。ただ、全体としてはなんかアレでした。
at
1/13/2007 11:48:00 PM
0
comments
Labels: 映画
最近は逆さまOKなエアダスターが存在するんですね。知りませんでしたよ。 http://www.sanwa.co.jp/product/acc/cleaner/airduster.html#invert http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/air-duster/ad-s152/index.asp ヨドバシで1本購入。これからキーボード周りの掃除です。
Second Lifeのクライアントソフトがオープンソースで公開されたので、早速ebuildを作ってみた。かなり苦労したのは秘密。 が、オープンソース版がamd64で動いてくれない。どうも64bit userlandには対応していないとか。がっくし。 amd64でもバイナリ版のsecondlife-binでとりあえず動作することを確認。とりあえず起動したのを確認しただけ。 さて、面白いんでしょうか。
いつのまにかgentoo.orgがFirefox2とIE7の検索エンジン(検索プロバイダ)に対応していて驚いた。いつ対応したんだろう? 登録方法 http://www.gentoo.org/ にアクセスし、ブラウザ右上の検索バーのアイコン部分をクリック。プルダウンメニューから「Gentoo Bugzilla」などを選択。 これでBugzillaの検索が楽にできる。素晴らしい。 WindowsXPのIE7では検索プロバイダとして登録できなかった。まぁIE7使ってないので全然構いませんが。
at
1/11/2007 11:47:00 PM
0
comments
Labels: gentoo
本当は武士の一分を観に行ったのだが、犬神家の一族がプレミアムスクリーンで上映していたので、券を買う直前に犬神家に変更。 ドラマなどである程度知っていたが、たまにはリメイクも良いかな、と思って観てみた。いやぁビックリだ。今まで観た映画で一番最悪だった。 ハショりすぎて話がまともにつながらない、どうでもよさそうな部分多数、音も合ってない、演技もムチャクチャ、なんだこれ。 初めて「金返せ」と言いたくなる映画だった。これは観てはいけない。
at
1/08/2007 11:01:00 PM
0
comments
Labels: 映画
1年以上倉庫で眠らせていた白箱(LANTANK)を復活。sh herdの復帰を目指す。 ひとまずGentooが起動できるところまで確認できた。 Last login: Sun Nov 27 12:42:44 2005 まずはemerge worldか。
at
1/08/2007 01:40:00 AM
0
comments
Labels: gentoo
久々にCD購入。タワレコ新宿にて。
at
1/08/2007 01:32:00 AM
0
comments
Labels: 音楽
渋谷シネ・アミューズにてフランキー・ワイルドの素晴らしき世界。 カリスマミュージシャンが聴力を失い挫折するも、愛の力で復活する話。これはサウンドを楽しむ映画だ。 面白いのは、本物のDJたちが実名でフランキー・ワイルドについて語っているのだが、実はフランキー・ワイルドは架空の人物。架空の人物を実在したかのようにドキュメンタリー風にしているのが新鮮。 前に外国人が2人居たのだが、笑うポイントが日本人と異なるようだ。この作品はコメディの要素もあるらしいが、日本人には分かりにくい。大半のセリフがfuck hogehogeだったり、husbandがass bandだったり。まぁそれはそれで面白いが。
at
1/04/2007 11:01:00 PM
0
comments
Labels: 映画
いやぁ1日2本観ちゃいましたよ。2本目はフラガール。場所は新宿武蔵野館。 これは良い映画だ。かなりオススメ。泣いた泣いた。 福島県いわき市の常磐ハワイアンセンターのためにフラガールを育てるお話。 日本映画も捨てたもんじゃないよ。観る機会があれば是非観ましょう。 かなり良いのできっとテレビでも放映されるだろう。観ましょうね。
at
1/04/2007 01:08:00 AM
0
comments
Labels: 映画
以前観ようとして見損なった(別の映画を観てしまった)リトル・ミス・サンシャインを観に。場所はかの有名(?)なシネ・リーブル池袋。いやぁ一回ぐらいは行っとかないとねぇ。 娘オリーブが「リトル・ミス・サンシャイン」コンテストに出場することになったため、カリフォルニアの会場まで行くお話。 キャラが立ってて面白い。役者がハマってた。ちょっと笑えるのもまた良い。 予告編でおいしいところを出しすぎてる気も。今から観に行くなら予告編はあまり観ない方が良いだろう。
at
1/04/2007 12:38:00 AM
0
comments
Labels: 映画
新年1発目の映画は王の男で。 韓国映画。王に気に入られた芸人が宮廷の欲望と策略に巻き込まれていく話。 一番の見どころはイ・ジュンギの美男子っぷりだろう。美人ですね。いやほんと。 逆にそれ以外は普通だ。ストーリーは悪くはないが、滅茶苦茶良いって訳でもない。 ハングル文字のスタッフロールがかなり新鮮だった。 中国語なら漢字でなんとなくわかるし、フランス語でも英語と似たような単語なのである程度分かるものだが、全てハングル文字だと全くわからない。すげぇ!全然読めねぇ! 今日もユナイテッド・シネマ豊洲で。なんと正月特別で1800円のところ1000円だったから。さらに次回も1000円になる割引券をもらったのでさらにお得。すばらしい。それでも空いてましたが。